ドッグフードを開封した途端
- 「鼻にツーンとくる臭い」
- 「原材料はなに…」
- 「愛犬に食べさせても大丈夫?」
と思った人、多いと思います。
あまり好ましいニオイではないのぉ~
ドッグフードが臭い!ニオイで見分けるドッグフードの質の善し悪し
わたしたちの食材にも「くさや」「ドリアン」「臭豆腐」と言った食材によっては
独特なニオイを発するモノもありますが、
ドッグフードの原材料でまず見かけたことはないと思います。
しかし、良質なドッグフードであれば素材そのモノの香りはするものの、
顔を背けたくなるほどの臭さではないでしょう。
フードの袋を開けて3秒ほど嗅いでみてください。
わんちゃんにとって消化吸収の悪い原材料や、
添加物がたくさん入っているドッグフードは、油っこい臭いがしたり、
香料がやたら強かったりするので、すぐに判別できると思います。
ではどのようなドッグフードを選べば良いのか、
愛犬の体臭を抑え、健康維持のためのドッグフードの選び方を見ていきます。
愛犬が臭う!臭いドッグーフードの弊害

食べたモノの老廃物が尿や便として排出されます。
良質なフードであれば尿臭も便臭も強くありません。
しかし、低品質のドッグフードであれば体臭や排泄物が臭います。
これはフードに含有されている油分や添加物、
肉副産物がうまく消化せず体内にカスとなり残ってしまったのが原因です。
人間でもキムチやニンニクを毎日食べ続けると、
身体からキムチ臭や、ニンニク臭がしてくるように、
愛犬も臭いの強いドッグフード与え続けていれば、体臭が臭くなってきます。
この状態を長く続けていけば、健康面で問題が出てくるケースもあるのじゃ~

特にお腹の弱いわんちゃんは、臭いドッグーフードを与えることで
さらに腸内環境を悪化させてしまう可能性もあるので注意です。
愛犬が臭うのはドッグフードが合っていないことが多く、
フードを見直すことで改善されるケースが多々あります。
- フードを変えても改善されない
- 食が落ちてきている
- 涙やけが多くなった
- 皮膚のかゆみ
- 他のトラブルなど
いつもと比べて明らかに様子がおかしい場合は、獣医に相談しましょう。
愛犬におすすめ!臭いの少ないドッグフードの選び方
- 消化吸収が良い
- 保存料が最低限にしか使用されていない
- 着色料、香料不使用
- 余分な油脂を使っていない
- 畜産副産物(※)の入っていない良質な原材料を使用
(※)畜産副産物とは食肉として解体したときに残る部位のこと(血液や骨など)
これら5つの特徴を吟味して選べば、失敗は少ないでしょう。
消化吸収の良い良質なフード「カナガンデンタルドッグフード」とは?

使用されている原材料によっては、愛犬の害となるドッグフード。
口臭や体臭、ウンチ・オシッコの臭い原因にもなります。
愛犬の健康維持のためにも、良質なフードを与えてあげてください。
そこでおすすめしたいのが、「カナガンデンタルドッグフード」です。

栄養満点のサツマイモや海藻成分、お肉などの食材を詰め込み、
ワンちゃんの食いつきがよくなるように風味にもとことんこだわった
ドライタイプのドッグフードです。
「カナガンデンタルドッグフード」は、
イギリス産のグレイン不使用のドッグフードで、獣医師の93%が推奨しています。
また、穀物不使用なので、消化の際にワンちゃんの体に負担をかけてしまう心配もありません。
品質管理も徹底した環境で作られ、厳選された食材だけを使っているカナガンデンタルだからこそ、安心して大切な家族の一員のワンちゃんにもあげることができます。
\消化吸収の良いドッグフードはコチラ/

「カナガンデンタルドッグフード」の原材料

主な原材料はターキーの生肉です。
低脂肪な上に高タンパクなので、わんちゃんの年齢を問いません。
他にも植物繊維がたっぷりのサツマイモや、
メチルスルフォニルメタンを配合して愛犬の活動をサポート!するなど、
健康面にも配慮されているフードです。
グルコサミンやコンドロイチンも含有しているので、足腰の弱ってきているわんちゃんの「ふしぶし」をサポートします。
また天然の海藻を主成分とした「プロデン・プラークオフ」を配合し、
体内に溶け込んだ海藻成分が身体の中からケアをします。
療法食ではありませんが歯石や、腎結石へのサポート、
そして口臭、体臭、便臭、尿臭、などの臭い改善にも繋がり、
まさにデンタルドッグフードです。
味や香りが合っているのか「カナガンデンタルだとよく食べる」
との口コミもよく見かけますが、
実際フードの形状は小粒なので食べやすくチワワや、
トイプーの小型犬にもおすすめできます。
カナガンデンタルの良い口コミから分かったこと

ここからは実際に、カナガンデンタルを使用している飼い主さんからの口コミを見ていきましょう。
実際の口コミを参考にすれば、その魅力や人気の理由が見えてくるはずです。
カナガンデンタルはデンタルケアや、口臭をケア出来ると聞き注文してみました。
今まで愛犬のデンタルケアを見てみぬふりしてきましたが、これなら試してみよう!
とおもいました。食いつきは十分良く喜んで食べてくれます。
注文して2ヶ月くらい経ちましたが少しだけ生臭かった口臭が気にならないことに気付きました。
特別難しいことをしていないので、ラクだなと思いました。
歯磨きが大の苦手だったので飛びつきました。フードを食べるだけで歯のケアが出来てしまう何て嬉しい限りです。
もう手放せません。食いつきもよく美味しそうに食べてくれます。
ピタっと口臭が止み、その効果に感激です。友達に紹介してもらったのですが、その通りの効果でした。
友人は歯も白くなってきたと言っているので、期待しています。
カナガンデンタルは食いつきがとても良いドッグフードでした。
今までロイヤルカナンを与えていましたが、添加物が気になりはじめカナガンに移行。
そして現在カナガンデンタルです。
カナガンデンタルを与えていると臭いのケアにもなるのですが、食いつきが不安でした。
しかし、反対に愛犬はデンタルが好きなようです。
喜んで食べてくれるので本当に良かったと思っています。
良い口コミまとめ
大切な家族の一員であるわんちゃんの喜ぶ姿は、飼い主さんにとっても嬉しいものですよね。
香料や着色料などの化学物質を使わないカナガンデンタルなら安心してわんちゃんにあげることができます。
旨味たっぷりで高タンパクヘルシーなターキーを配合しているので、グルメなわんちゃんでもきっと満足してくれるはず。
その他には、口臭やになったとの声もありました。
添加物が多く入っているフードをあげていると、体に合わずに目元やけや便秘・下痢を起こしてしまうこともあります。
カナガンデンタルのイマイチ口コミから分かったこと

次に飼い主さんの口コミの中から、イマイチ満足できなかった、マイナス意見の含まれていた口コミをご紹介します。
まだまだ若い子なので口臭を気にしたことはありません。
歯磨きはしつかりとしているので、大丈夫だと思いますがケアをするのに越したことはありません。
元々カナガンを与えているので思い切って切り替えてみました。
食いつきも同じくらいに良いです。
びっくりなのがウンチの臭いがあまりしなくなったこと。
与え始めて1週間くらいから臭すぎたウチの子の臭いが減りました。
ただ、値段が少し高いですね。
プロデンが入っているなら仕方ないですよね!
カナガンユーザーなので、新作フードが出ると聞きとにかく購入しました。
ほぼ原料に違いはないため同様以上の効果は期待できますが、メインがチキンからターキーに変わっているので、食付きが少し心配でしたが問題なしでした。
ただし問題は、値段です。
ただでさえ価格が高いカナガンより、さらに高額でした。
いままでの原料にプラスアルファの原料が加わったわけで、理屈上値段が上がるのは分かるのですが、カナガンの値段が限界と感じているので続けるのは辛いです。
何とか同額にならないものでしょうかね。
何でも食べる犬種ですので、食いつきに関しては抜群でした。
問題はウンチです。
ウンチが少し柔らかくなってしまい、心なしか元気がないような気もします。
嘔吐はありませんが、飼い主としてはなんとなく心配だな・・と思ってしまいました。
元々カナガンは与えたことがあるので、様子を見てみますが、値段も高いので続くようならすぐに解約します。
イマイチな口コミまとめ
という方は多いのではないでしょうか?
そんな方にも、カナガンデンタルの良さを実感してもらえるように、お得な割引+送料無料で購入できる方法があります。
それは、セット購入です。
セットで購入しておくことでお値段も安く、送料も無料で手に入ります。
今お気に入りのフードがあるおうちでは、
徐々にカナガンデンタルを混ぜてあげてみることで
美味しさに気がついてくれるかも…ですね。
カナガンデンタル良い悪い総合口コミまとめ
ここまでで、あげてきた良い口コミ・悪い口コミを全て振り返ってその内容をまとめてみましょう。
- 美味しそうに食べてくれる
- 添加物がない
- グレインフリー
- 歯が白くなった
- 口臭がなくなった
- うんちの状態が改善された
- 値段が高い
- 気に入ってくれないわんちゃんもいる
- 体質に合わない子がいる
わんちゃんにはサプリメントで栄養を補うのはなかなか難しいものです。
だからこそ、手作りのご飯では、本当に栄養が足りているのか不安な飼い主さんにもおすすめです。
カナガンデンタルのコスパは悪くないの?
ここまでで、カナガンデンタルのコスパが良いのか気になった方も多いでしょう。
どんなに素敵なフードもコスパが悪いと残念ですよね。
お得な購入コースを使った場合は、その一袋が定価の20%オフの4,960円(税込)で手に入ります。
送料はこの場合無料なので考えなくて大丈夫です。
そして、一般的なトイプードルの成犬にあげる1日のご飯の量は約90gと言われています。(あくまでも目安となっています。)
さらに、お値段の方も計算してみると1袋購入しても10%OFFなので、1日あたり158円しかかかっていません。
食後のスイーツもなんて考えたらそれだけで500円はいってしまいそうです。
それを考えれば、1日当たり158円です。
とってもお得なことがよく分かりますね。
カナガンデンタルを通常購入したら!?
カナガンデンタルを通常価格での購入の場合は1袋5,456円(税込)。
送料は、全国一律704円(税込)代引き手数料は260円(税込)になるので、1袋ずつ注文される場合は合計で1回当たり6,420円(税込)になります。
次に定期購入したらどうなる!?
カナガンデンタル1袋の注文で5,837円は高い、と思った方に必見なのがお得な購入コースの定期購入です。
- 1回に1袋のお届け…1袋当たり通常価格から10%オフ→4,910円(税込)
- 1回に2袋のお届け…1袋当たり通常価格から15%オフ→4,637円(税込)
- 1回に3袋のお届け…1袋当たり通常価格から20%オフ→4,364円(税込)
と、どのお届け方法でもお得に手に入ります。
送料や手数料がかかるのは嫌という方は3袋以上での注文がおススメです。
また、この定期コースは停止・解約・再開・お届け周期変更が、簡単にできます。
手順はマイページ・お電話・お問い合わせフォームから次回届け日の7日前までに連絡報告するだけです。
カナガンデンタルのコスパまとめ
この衝撃のコスパがSNSや口コミでカナガンデンタルが人気を集める理由の一つなのでしょう。
日々の節約ができるなら、特別な日にはいつもより高いワンちゃん用のケーキなんかでサプライズもできそうですね。
また、コスパが良いと品質は悪くないのか心配になってしまいがちですが、カナガンデンタルはそんな心配なし!
ワンちゃんの健康のことを第一に考えて作られた栄養豊富で美味しいドッグフードです。
「カナガンデンタル」の最安値は存在するの?
まず、「カナガンデンタル」を購入できるサイトを調べてみた結果は以下の通りとなりました。
インターネット上では公式サイト、アマゾン、楽天には取扱いがありました。
中でも価格に変動性がある、オークションサイト部門では、メルカリ、ヤフオクに取扱いがありました。
また、大手の通販サイトの中では、マツモトキヨシには取り扱いがありませんでした。
ドン・キホーテにはそもそも独自の通販サイトはありませんでした。
アマゾンではいくらで購入できる?

Amazonでは6,160円(税込)
送料は無料でした。
楽天ではいくらで購入できる?

楽天では再安価のストアーで5,980円(税込)
送料は無料でした。
マツキヨではいくらで購入できる?
マツキヨの通販サイトでは取り扱い、在庫ともにありませんでした。
メルカリではいくらで購入できる?

メルカリでは新品が2袋9,300円(税込)送料は無料でした。
ヤフオクではいくらで購入できる?

ヤフオクでは新品が4,380円(税込)送料は無料でした。
使いかけの物なら680円~安いものもある様です。
カナガンデンタルを最安値で買うための裏技まとめ
楽天やAmazonといったインターネット上の通販サイトの中で、公式のセット購入コースが一番お安く購入できそうですね。
愛犬の臭いを改善する5つのポイント
- 体臭:マメにシャンプーをする
- 口臭:歯磨きと歯石取り
- 便臭・尿臭:ドッグフードを変える
- お尻の臭い:肛門腺絞りを行う
- 耳の臭い:マメに耳掃除をする
臭いの原因になる部位を挙げてみましたが、どれもケアは難しくないぞぉ~
動物の臭いを完全に消すことは無理ですが、
こまめに丁寧にケアしていくことで愛犬の臭いもさほど気にならなくなるはずです。
また正しい方法でシャンプーをマメにしていても、
乾かし方が半乾きであれば、雑菌が繁殖してしまいます。
しっかりとブローしましょう。
水分量も適切ですか!?
夏場は意識されるものの案外気にしていないのが、水分量ではないでしょうか。
少ない場合、おしっこが濃くなり臭いもきつくなりますので、
マメにチェックしましょう。
まとめ:愛犬が臭うならドッグフードを見直そう!
愛犬が臭い!と思ったら
まずは、ドッグフードの見直しが一番じゃ!
ウェットタイプのフードは香りも良くおすすめですが、
歯にくっつきやすいのでそのまま放っておくと口臭の原因になります。
歯磨きのケアで予防できますのでここは飼い主さん、頑張ってくださいね。

それからフードを切り替えると一時的にお腹が緩くなるわんちゃんもいます。
消化器官を新しいドッグフードに対応させるためには、
一気に切り替えるのではなく、
初めは旧のフードに3分の1程度の新ドッグフードを入れます。
わんちゃんの様子を見ながら切り替えていきましょう。
\カナガンデンタルの申込はコチラ/
