声をかけたり、遠隔でおやつを与える事もできるとても便利な機能が付いているカメラです。
そんな大人気のドッグカメラFurbo(ファーボ)ですが、
接続できない、フードが出ないなど
いくつかの不具合もあるようです。
ほとんどが使用方法が間違っているケースが多いのですが、
今回はそんなFurbo(ファーボ)の不具合の解消方法や、
特徴、口コミと言った様々な視点から見ていきます。
気になっている方は、ぜひ参考にしてみてください。
\Furbo(ファーボ)を先に確認したい方はコチラ/
Furbo(ファーボ)に多く寄せられる不具合の原因とは?

大人気ドッグカメラのFurbo(ファーボ)では、いくつか不具合が報告されています。
それぞれの解消方法もご紹介いたします。
ファーボ本体からおやつが出ない
Furbo(ファーボ)では、
ボタン一つでおやつがポンっと出てくる機能が付いているのですが、
おやつが出てこないという不具合が多数寄せられています。
おやつが出ないという不具合の原因は以下の通りです。
- おやつが詰まっている
- おやつのサイズが合っていない
- おやつが重たい
- しっとりとしたおやつ
ジャーキーやチーズなど、しっとりとしていて、
重たいおやつは詰まりやすいので、避けましょう。
また、おやつのカスが詰まっている可能性もあります。
定期的におやつのカスを取り除くようにしましょう!
Furboに接続する事ができない

外出先で急に、Furboが接続できない!
なんてことになると、不安になりますよね。
この接続の不具合についても良く寄せられる不具合となっております。
ここに本文を入力
- アプリが起動しない
- 急に接続できなくなった
などの場合、まず以下の事を確認してみましょう。
- 本体に青いランプがついているか?
- アプリは最新バージョンにアップデートされているか?
アプリが最新バージョンでない場合は、アップデートをしてから使用しましょう。
アプリが最新バージョンになっている場合は
本体を再起動→Wi-Fi再設定この作業をしてみましょう。
Furbo(ファーボ)の再起動の方法は、
USBを一度抜いて、再び差し込むだけの作業となります。
この方法でも改善しない場合は、Furbo(ファーボ)のカスタマーセンターに問い合わせをしましょう。
ファーボのアプリが落ちてしまう
Furbo(ファーボ)のアプリが落ちてしまう場合は、以下のような事をまず確認してみてください。
- デバイスが最新OSであるか確認。
- スマホの空き容量が不足していないか確認。
- 電波状況が悪くないか確認。
- アプリの再起動(バックグラウンドから終了する。)
- Furbo(ファーボ)のアプリを一旦アンインストールし、再度インストールをする
- スマホ本体の再起動をする。
- セキュリティーソフトを入れている場合は、無効にする。
上記を試しても改善されない場合はカスタマーセンターへ問い合わせをしましょう。
ファーボのランプが緑にならない
Furbo(ファーボ)は初回で電源を入れたときには、ランプが白色に光ります。
通常1分前後で緑色に変わるのですが、緑色に変わらない事があるようです。
また、急に緑色のランプが消えてしまう事も報告されていました。
ランプが緑色にならない時の解決法は、本体のリセットを試してみましょう。
クリップやピンなどの先の細い物を本体の裏側にある小さな穴に差し込み、
白色のランプに変わるまで長押しをしてみましょう。(30秒~40秒ほど)
数分待つと通常であれば緑色になるのですが、それでも色が変わらない場合は、
アダプターを他のものに差し替えて使用してみてください。
それでも解決しない場合は、カスタマーセンターへ問い合わせをしましょう。
撮影した写真・動画が保存されない
ファーボで撮影した写真・動画が保存されない場合は以下のような事を確認してください。
- スマホに空き容量があるかどうか
- アクセスの許可がされているかどうか
空き容量が無かったり、Furboのアクセス許可がされていない場合、
撮影した写真や動画が保存されない可能性があります。
これらが原因でない場合はカスタマーセンターへ問い合わせをしましょう。
ドッグカメラFurbo(ファーボ)にはこんな仕組みが

ドッグカメラFurbo(ファーボ)は、お留守番中のペットを安心させてあげられるように、
そして飼い主さんの不安を少しでも軽減できるように、
アプリを使ってFurbo(ファーボ)を遠隔操作する事ができます。
\Furbo(ファーボ)コチラからお申込みできます/
Furboのアプリとは?
Furbo(ファーボ)は、飼い主さんがどこにいても
スマホからFurbo(ファーボ)を遠隔操作できるように、
無料でダウンロードできる専用のアプリを使用します。
使用方法は、アプリをダウンロードして、
本体と接続するだけの、簡単操作となっています。
- スマホから現在の様子を確認する事ができる
- マイクスピーカーで、ペットとお話する事ができる
- おやつを与える事ができる
- 自動で写真を撮影する事ができる
- ペットの鳴き声に反応して、緊急時のお知らせ通知が来る
ファーボはいたずらを防止できる仕組み
スマホでペットの様子を確認する事ができる点は
飼い主さんにとって安心できる要素の一つですよね。
お留守番中に悪さをしていても、声をかけて中断する事も出来るので、帰ると部屋がぐちゃぐちゃになっていた…
なんてことも回避する事ができます!
また、いたずらだけではなく、飼い主さん不在時の誤飲やケガなども防ぐことができるので、
ペットの安全を遠くにいても守る事ができるのです。
ドッグカメラFurbo(ファーボ)の特徴
では、Furbo(ファーボ)のドッグカメラには、どのような特徴があるのでしょうか。
広角レンズで高画質!暗闇でもはっきりうつる暗視モニター機能付き
また、画質はHD画質720p対応カメラで、最大で4倍のズームをする事が可能です。
お部屋の隅にいるペットを近くで見ることができるほか、
赤外線LED暗視モニターを搭載しているため、
暗闇でも鮮明にペットを映してくれる嬉しい機能もついています。
遠隔操作ができて、飼い主もペットも安心!
Furbo(ファーボ)専用のアプリをスマホにダウンロードし、接続する事で、
離れていても飼い主さんがペットにおやつを与えたり、声をかけたりすることが出来ます。
飼い主さんが声が身近で聞こえると、ペットも安心してお留守番ができますし、
おりこうにお留守番ができているペットの姿を見ることができると、
飼い主さんも安心できますね。
高機能なのにストレージが少ない。
Furbo(ファーボ)のドッグカメラは、飼い主さんにとってもペットにとっても嬉しい機能がたくさんついているので、
スマホにかかるストレージ(容量)が大きいのでは…?
と心配になるのですが、ドッグカメラFurbo(ファーボ)はストレージが65.6MBとゲームアプリよりも少ないストレージとなっています。
ボタン操作一つでポンッ!と出てくるおやつ機能
Furbo(ファーボ)のドッグカメラには、スマホや本体のボタンを押すだけで、
ポンッ!と出てくるおやつ機能が搭載されています。
飼い主さんが外出している時でも、ペットに楽しみを与える事ができるので、
お留守番時の【退屈】や【ストレス】を軽減する事ができます。
愛犬が吠えると自動でスマホにお知らせが届く

Furbo(ファーボ)は鳴き声を感知する機能が搭載されています。
愛犬が吠えたときには、スマホに通知がいき、
飼い主さんが家の様子をすぐスマホで確認する事ができるので、安心です。
また、部屋に動きがあると自動で連絡が入る機能【ドッグアクティブ通知】という機能もついているので、
愛犬に動きがあると確認する事もでき、防犯面でも役に立ちます。
\Furbo(ファーボ)の申込はコチラ/
高感度マイクと高性能スピーカー機能
Furbo(ファーボ)のドッグカメラは
高感度マイクと高性能スピーカー機能搭載で、ペットに話しかけたり、
ペットの声を聴いたりすることもできます。
ノイズやエコーは抑制されているので、ストレスなくペットの声を聴く事ができます。
写真や動画は家族で共有できる
お留守番中に撮った写真や動画は、家族で共有する事ができます。
普段飼い主さんがいないときの、かわいい姿、珍しい動きや面白い動きなどを家族で共有する事ができるのは、
飼い主さんにとっても嬉しい機能ですね。
また、SNSにも簡単にアップして、知り合いの方と共有する事も可能です。
ファーボの料金
Furbo(ファーボ)本体価格:27,500円
公式サイトからの購入で23,980円(税込)3,520円もおトクに購入できます!
本体以外にかかる料金:Furbo(ファーボ)ドッグシッター機能
- ドッグシッター月額プラン:798円(税込)
- ドッグシッター1年プラン:8,140円(税込)(678円/月)
- ドッグシッター2年プラン:14,360円(税込)(598円/月)
上記は、1ヶ月無料でお試しする事ができます。
また、最初の90日はすべてのプランを特別価格99円(税込)で使用する事ができます。
ファーボドッグシッターとは?
Furbo(ファーボ)のドッグカメラには、お留守番をもと安心・安全にして欲しいという思いで、「ドッグシッター」という機能が搭載されています。
機能を利用するためには、利用料が発生しますが、
無料で使用できる機能に加え、以下のような機能を利用する事ができます。
高画質ライブ映像/ペットとの会話/おやつ機能/写真や動画を撮る・共有する/わんわん通知
ここまでは、無料で利用できる範囲となります。
以下からはドッグシッター機能の有料範囲になります。
わんわん警戒通知/わんわん鳴き声通知/わんわん遠吠え通知/緊急ホーム通知(火事やガス漏れなど)/ドッグアクティブ通知/ドッグセルフィー通知/ファミリー通知/クラウドレコーディング/ドギーダイアリー/緊急ドッグ通知
ドッグシッターは飼い主さんにとってうれしい機能がたくさん!
飼い主さんにとって、飼い主さんがいない間のペットの様子を見られる事はとても嬉しく、安心できることですよね。
部屋の中の動きに反応して通知をしてれる通知機能やペットに緊急事態が起こっているかもしれないと通知してくれる機能、さらに火事やガス漏れも探知してくれるので、緊急事態をいち早く確認し、対応する事ができます。
ドッグカメラファーボの口コミを調査!

Furbo(ファーボ)の口コミを調査し、良い口コミ・悪い口コミでまとめてみました。
Furbo(ファーボ)の良い口コミ
★★★★★ 大切な愛犬がFurbo(ファーボ)で救われました!
仕事中にFurbo(ファーボ)のセルフィー通知が届き、確認してみると、愛犬がチョコレートの袋を破っている所を発見!
急いで家に戻りいたずらを止める事ができたので、大事に至りませんでした。
本当に良かったです。
★★★★★ Furbo(ファーボ)ありがとう!
愛犬が病気をしたことをきっかけにFurbo(ファーボ)を設置しました。
毎日無事を確認出来るので、とても安心できます。
外出中にカメラを確認すると、様子がおかしかったので予定をキャンセルし、家に帰宅すると、体調を崩して動けなくなっていました。
もし、Furbo(ファーボ)が無かったらと考えると、とても怖くなり、Furbo(ファーボ)に助けられたなと、痛感しています。
★★★★★ お留守番中に知らない人が家に…
外出中に、ファミリー通知が届いたので、あれ?と思って確認したところ、全く知らない人が家に侵入していることが分かりました。
動画を確認してすぐに警察へ連絡し、録画されていた動画を警察に提供できたおかげで、犯人を捕まえる事ができました!
Furbo(ファーボ)はペットの様子を確認できるだけではなく、防犯面でもとても役に立つ商品だなと、再確認できました。
愛犬とお家を守ってくれてありがとう。
ファーボのイマイチな口コミ
★★★☆☆ 首振りはできない
カメラは、上下左右首振りができないので、置き場所に困っています。
愛犬の届くところに置いてしまうと、カメラを倒されてしまうので、首振り機能も付けて欲しいなと思いました。
★★★☆☆ 3ヶ月後には有料オプションが高額に…
初めの1ヶ月は無料、そして90日間は99円(税込)と安値で使用する事ができるのですが、その期間が終わると、急に高額になります。
本体が高いから、有料オプションの値段をもう少し下げて欲しいです。
今から購入を考えている方は、後々有料オプションが高額になる事覚悟で購入をした方が良いです!
★★☆☆☆ 壊れる!2年はもちません!
Furbo(ファーボ)自体は良い商品で気に入っています。
ですが、新品を購入しても2年ももたない事が残念です…。
私はここ4年間で現在3代目のFurbo(ファーボ)を購入しました。
修理に出すも、1万円以上かかる、もしくは修理できない事があります。
機械なのでいつかは壊れる!と理解はしていますが、それにしても2年ももたないのは、残念です。
\Furbo(ファーボ)の口コミをもっと見たい方はコチラ/
まとめ
Furbo(ファーボ)はこんな方に向いている商品です。
- ペットにお留守番をしてもらう事が多い
- ペットのお留守番中の様子が気になる
- ペットのお留守番が不安
- ペットのお留守番の不安を少しでも取り除いてあげたい
- ペットの安全やお家の安全を常に確認しておきたい
ペットのお留守番時が不安だと思う飼い主さんにピッタリな商品が
Furbo(ファーボ)です。
ペットの様子が見られるだけではなく、動きや鳴き声、災害やアクシデントも感知して、
すぐに知らせてくれる機能が付いているのは、飼い主さんにとって、
とても安心できるありがたい機能ですね。
口コミ参考
https://shopjp.furbo.com/pages/reviews