話題の「ペット婚」!以前から気になっていたけど、
どんなサービスなのか、料金は…
そんな悩みがここで解決します。
運営しているのは シュタインズ株式会社で、
他にも「ぽちゃ婚」「セレブ婚」など複数の婚活サービスを運営しています。
今までの累計紹介数は、10万件超えている実績を持つ専門婚活サービスなので、 きっと縁のある出会いがありますよ♪
\先に公式サイトを確認してみる/
ペット好きが集まるマッチングサービス
「ペット婚」の特徴

「ペット婚」は、動物好きの男女専門のマッチングサービスです。
話題も必然とペットの話になると思いますが、価値観が合うことは絶対条件だと思うのです。
通常の婚活サービスであれば動物が苦手な方もいらっしゃることでしょうが、ここはペット好きが集まるマッチングサービス。
気兼ねなくペットの話題で、盛り上がちゃってください^^
①「ペット婚」は初期費用ゼロ円
登録料、入会費、初期活動費、成婚費用などはすべて0円です。
登録後、希望条件を入力すると、あなたにマッチしたお相手候補の写真や、プロフィールをアドバイザーがご紹介してくれます。
双方で意向が合えば、お見合いに進みます。
お見合い場所もアドバイザーが提案してくれるのであとは当日に臨むだけです。
お見合い後はお互いが交際の意向を希望すれば、スタートします。
②担当アドバイザーが付く
通常のネット婚活には、担当スタッフはつきません。
そのため、進行もご自身ですることになります。
また、相手候補も機械で選ぶオートマッチングシステムのところが大半です。
一方の「ペット婚」は、一人一人の要望に併せて担当スタッフが候補を選びます。
完全なオーダメイドのお見合いですので、
フィーリングが合うお相手と巡り会うのは難しくありません。
ペット好きなら尚更ですよね。
③気になる料金は?
有料会員の料金システム
プラン | プラン料金(税込) | 1か月あたりの料金(税別) | 1か月あたりの割引率 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1ヶ月 | 21,780円 | 19,800円 | 割引なし | 試しにお見合いしたい方向け |
3ヶ月 | 54,780円 | 16,600円 | 約20%割引 | 一番人気プラン |
6ヶ月 | 98,780円 | 14,980円 | 約30%割引 | じっくりと価値観の合う人を探したい方向け |
このような3つのプランになっています。
こちらの料金を高いと思うのか、安いと思うのかは個々にもよりますが、
一般的な結婚相談所の料金と比べてみますと、
圧倒的にネットネット婚活の費用は安いです。
「ペット婚」のようなネット婚活は、
登録料や入会費もほぼ不要で初期費用がかかりませんが、
結婚相談所になると、諸々取られ平均20万以上はかかると言われています。
スタッフサービスが手厚いため成婚に至りいやすいのが、結婚相談所のメリットです。
一般的な婚活サービスでは担当スタッフが付きませんので、その分料金も安くなっていると言うことですね。

その良いところ取りをしたのが「ペット婚」です。
担当アドバイザーが付いて6ヶ月プランでも98,780円ですから、
結婚相談所と比較しても決して高くないお値段です。
しかも、動物好きと言う価値観の合う方とのお見合いです。
活動期間が平均3ヶ月で、成婚率が62.1%と言うのも納得できるのではないでしょうか。
「ペット婚」は結婚までに至りやすい、
つまり結果が出やすいサービスと言えます。
「ペット婚」の男女比率は

20代、30代が中心で男女の比率もほぼ同じです。
片方に寄っていないのでバランスがとても良いですね。
また退会率も4.7%とネット婚活では低いので、この数字からも会員がサービスに満足していると言うのがわかります。
ペット好きと言う共通点があることで、きっと会話も弾むのでしょう。
巷で人気のペット婚の真相に迫る

マッチングアプリや合コンなど、
様々な形態の出会いの場が主流になりつつある今日この頃。
このような婚活ツールを使うと、
普段は出会えないような色々な人と出会えるのは魅力です。
とは言えお互いを知らないからこそ実際に会ってみたら
全然趣味が合わなかったなんてこともよくある話です。
これだと時間も無駄になって、なんだか気疲れしてしまうだけですね。
その点ペット婚は、動物好きの男女が集まるサービスなので
お互いに初対面でも話が盛り上がること間違いなし。
その後の生活についてもペットについての意見が一致していれば、
もめてしまうこともなく明るい家庭を築けるでしょう。
また、マッチングアプリなどで不安な個人情報の保護についてもペット婚ではしっかりとサポートしています。
- 男性は法的に婚姻が可能な独身状態の方かつ定職に就いている方。
- 女性は法的に婚姻が可能な独身状態の方
のみしか入会できないように設定されています。
この厳重なセキュリティにより、登録している人は
結婚を前提とした真剣な交際を希望している人だけなので、
危険なことに巻き込まれる心配も少なくて済みます。
\\成約率の高い婚活サービスはコチラ//
ペットといつまでも一緒にいられる♪
ペット婚が選ばれる理由①
ここからは、多くの人にペット婚が選ばれている理由を説明していきます。
やはりなんといってもペット婚の魅力は、
登録している利用者全員が動物好きと言うことでしょう。
男性も女性も互いに自分と同じように動物を好きな人を
パートナーとして探しているので、
お互いに他の婚活サービスよりも意気投合しやすくなっています。
相手を探す時点から、すでにお互いに共通点があると知っているだけで
なんだか心強いものです。
これなら、合コンなどでありがちな、
共通の話題がなく盛り上がりに欠けるといったことも心配する必要がありませんね。
そのほかにも、今現在ペットと暮らしている方も、
動物好きの方がパートナーなら共に生活をするのも安心なはず!
ペットも含めた温かな家庭で幸せな生活が送れるでしょう。
ペット婚が選ばれる理由②
ペット婚が選ばれる理由。
それは、運営のサポートの手厚さです。
先ほど説明したセキュリティーの厳重さももちろんですが、
その他にもペット今では担当アドバイザーがたくさんの婚活サポートしてくれます。
担当アドバイザーは、相手が見つかるまで、
パートナー探しに関するたくさんのお手伝いをしてくれます。
実際に相手が見つかってからも、そこでおしまいではなく、
その後もたくさんの手厚いサポートを続けてくれます。
マナー指導や作法、さらには服装や身だしなみのアドバイスまでたくさんの相談に乗ってくれるんです。
公式ホームページの方には、お見合いの際のNG身だしなみなど参考になる情報がいくつか載っているので、参考にしてください。
ペット婚が選ばれる理由③

ペット婚が選ばれる理由として最後のひとつでは、
それは、ずばり成婚率の高さ。
婚活において、一番気になる方が多いのはやはり成功率の高さでしょう。
もちろんここまで説明してきた、セキュリティーの厳重さやサポートの手厚さも婚活を進めるうえでは大切ですが
一番の目的である、パートナー探しは誰でもゆずれない条件です。
この点において、ペット婚での2019年度7月時点での成婚率は62.1%です。
この62.1%の成婚率は業界でも最高水準となっているのだとか。
さらに、初めてのお見合いから交際開始までの平均活動期間は3ヶ月。
たったの3ヶ月で自分と気の合う素敵なパートナーが見つかるなんてまさに夢のような婚活サービスだと思いませんか。
「ペット婚」の口コミ評判をまとめてみました
ポジティブな口コミ
- 動物好きなので優しい人が多い
- 会話がとても弾む
- 担当スタッフがいる
- 価値観が合う
- 好きな動物が同じ
お互いがペット好きと言う共通点が強みになるようで、相対的に悪い口コミは少ないように感じました。
あと、担当スタッフからの適切なアドバイスを貰って助かったと言う感想もありました。
実際にペット婚を利用しているポジティブ口コミを抜粋
僕は小さい頃から猫と暮らしているので、結婚するなら猫好きな女性がいいと思ってペット婚を活用しました。
他の婚活に比べて料金も安く、使っている女性も動物好きな人ばかりなので猫好きな女性とスムーズに出会うことができたので、本当に使ってよかったです。
犬を飼っているので、犬が苦手な人とは最初からお付き合いはできませんし、前情報なしに出会うと犬を飼っていることを説明しなければなりません。
それで嫌な顔をされたこともあったので、そういうめんどくさいのがまったくないのは本当に助かりました。
ペット好きの共通点もあるため、出会った人との話題も困らず、仲良くなるのが早い気もしています。
初期費用も0円なので、とりあえず始めてみたい、という方にも合っていると思います。
実際の費用は、お見合いを希望する時に発生し、その月会費も分かりやすく設定されているため、自分の希望に近い金額を選ぶこともできる、という点は親切だと感じました。
プロフィールが全体公開にならず、限られた人にしか見えない仕組みになっているため、プライベートも守られているので安心して婚活ができたのも魅力的ではありました。
猫を3匹飼っているので、動物嫌いな相手だと困ると思い、こちらのサービスを利用しました。
猫好き、犬好きなど、かなり絞られた条件の相手と日本全国規模で出会える時代になりました。
女性だけでなく、男性からも支持されているようです。
ペット婚は初期費用が一切かからず、お見合いを希望する相手が見つかるまでは、完全無料で利用できるんてす。
実際にお見合いを希望する場合は、有料会員プランへのアップグレードが必要になりますが、その料金も↓↓↓
- 1か月プラン 21,780円 (税込)
- 3か月プラン 54,780円 (税込)
- 6か月プラン 98,780円 (税込)
と他のサービスと比べると、とってもコスパが良いです。
また、相手が動物好きだと分かっているからこそ仲良くなるの
が早く感じられた人もいましたね。
動物が好きでない人なら、あまり興味を持ってくれないようなペットの話でも、
ペット婚で知り合った相手となら盛り上がれるはずでしょう。
あまり自慢しすぎるのは禁物ですが、多少の自慢なら盛り上がれる要素になるかもしれませんね。
ネガティブな口コミ
一方ネガティブな口コミも少なからずありましたので、こちらもご紹介しておきます。
- 自分のペット自慢ばかりの人もいる
- ペット以外の他の繋がりが見出せなかった
- お見合いには料金が発生するのでお金に余裕がある人向き
などのネガティブな意見もあります。
初期費用は0円ですが、その後有料会員に変更しないと希望の候補の方とお見合いはできませんのでその点は注意が必要です。
ネガティブな口コミから見えるペット婚の姿
今度は、ネガティブな口コミにも注目してペット婚の評判を探っていきましょう。
実際に会えるのは人間同士でペットは連れていけませんでした。
何のためのペット婚?という感じでした。
犬・猫などのペットを飼っている、または将来飼いたいと思っている人と出会うことができるのは、犬好きで犬を飼っている私にはぴったりだったのですが、中にはお会いしてもペット自慢に終始する男性もいました。
動物好きとしてはペットへの愛情が深いことは好感度が高いのですが、ペット好き同士が会うとどうしても動物の話題以外の話題になりにくいので、男女の仲をイメージしにくい、というのはありました。
また、スマホですべて完結するのは便利かな、と登録する時は思いましたが、来店手続きなどで来店することで、店員さんの雰囲気が分かる部分もあるな、と後で思いました。
結婚に関する相談をきちんと対面でしてもらったほうが、応援してもらえている感じにもなりますし、困っていることなどを相談しやすいので、すべてスマホで完結する、というのもデメリットではあるなと感じます。
登録者も大手の結婚相談所よりは少ないのか(ペットという縛りがあるので仕方がないとは思いますが)、ぽんぽん出会える、という感じでもなかったのも残念でした。
良い点は、動物好きしか登録していないところ。誰と話しても動物の話題で盛り上げれるし自分自身も幸せな気持ちになれる。
相手のペットとも出会えるし最高だなと思いました。
これは体験談なのですが、相手が動物好きすぎて始終自分のペットの自慢ばかりする人もいました。
あまりいないとは思いますが、ペットの他にも自分自身を大事にしてくれる人を選んだ方が良いと思います。
ペットを飼っている方はどうしても、自分のペットが可愛くて仕方がないので、ついつい自慢してしまいがちです。
そこは少し多めに見ることも大切かもしれませんね。
愛情深い人だととらえれば気持ちも楽になるでしょう。
また、集まるユーザーが動物好きに限られるので
他の婚活サービスよりはどうしても、登録者数が少なくなってしまうようです。
ここで注意してほしいのは、
「登録者数が少ない=出会いの場が限られる」ではなく、
「気の合う人ばかり集められている=登録者数が少ない」
と言う点です。
婚活サービスを選ぶ基準ってどうすればいいの?
たくさんの婚活サービスがインターネット上に溢れる現代だからこそ、
どんなサービスを使えばいいのか分からなく悩む方も多いでしょう。
私が一番重視したいのは、個人情報の取り扱いが安全かどうか。
婚活にはどうしても名前だけでない、たくさんの個人情報を使用するので流出などには充分に気をつけなければなりません。
ペット婚では、この点についてもしっかりと厳守しています。
ペット婚の運営会社のシュタインズ株式会社は
厳格な情報セキュリティ規定を定め、
従業員全員がセキュリティ強化研修を受けています。
アフターケアまでもしっかりとしているのがペット婚。
これなら、安心して婚活ができるはずですね。
ペット婚には良い点も悪い点もありますが、
私には、悪い点は全て良い点でカバーできるくらいの小さなもののように感じました。
また、悪い点でも捉え方によっては寧ろ利点と感じる方もいるようでした。
何よりも、自分の趣味の合う相手が諸活動費、無料で見つけられるのは
ペット婚だけの魅力でしょう!!
ペット婚の退会と休会をしたい時は?その方法は?
もし、ペット婚を使っていて途中で退会や
休会をしたくなった時にきちんとできるのか気になる方のために、
その方法をまとめました。
退会を希望する場合は、
- 名前
- 登録電話番号
- 登録メールアドレス
- 現在の会員プラン
を必ず記載の上、指定のメールアドレスに送信で、退会希望が受理されます。
プラン期間の途中でも退会や会員プランの変更は可能です。
また、1ヶ月プラン3ヶ月プラン6ヶ月プランの各期間を変更することも可能となっています。
期間内での途中解約やプラン変更の場合でも返金などは対応していないので、
もし変更や解約をする場合はきちんと期間まで使い切ってからの変更・解約をおすすめします。
一度退会してしまうと、再度の入会には証明書類・写真を改めて提出しなければならないので、面倒な手間が発生してしまいます。
退会の際には慎重に検討して下さいね。
ペット婚と他社の婚活サービスってどんな違いがあるの?
ペット婚と他社の婚活サービスの最大の違いは料金です。
いくら、パートナーを見つけるためとは言え毎月あまりにも高額な金額を払うのはためらわれるものです。
気がついたら、すごい額を支払っていたなんていう話もよく聞きます。
インターネット上に存在するほとんどの婚活サービスでは
登録料を始めとする初回活動費や成婚料等がかなりかかってしまうものばかりです。
しかし、ペット婚では、登録料や入会費などの初期費用が一切無料になります!
無料の会員にはサービスも質が悪いのではないかと不安になる必要はありません。
ペット婚では無料会員登録でも担当アドバイザーがきちんと希望する相手を紹介してくれます。
実際にお見合いをする場合のみ料金が必要になってくるシステムです。
まとめ
ペット好きの人であれば、結婚後もずっとペットと一緒です。
- 登録料が無料
- 成婚率が業界最高水準
- 休会や退会も簡単にできる
- 個人情報の保護がしっかりしている
- ペット同伴でお見合いができない
- 登録者が少ない
- 全てスマホで手続きが済んでしまう
お見合いするまでは無料ですので、まずはお試しから利用してみてはいかがでしょうか。
\ペットに囲まれたHappyな日々をゲットしてください♪/