ふわふわとしたぬいぐるみのような小型犬の代表格、ポメラニアン。
元気に走り回る姿を見ていると、嫌なことがあっても思わず口元が緩みますよね。
そんな可愛らしいポメラニアンをおうちに迎えようと考えている方にお役立ちの情報をまとめました。
基本データーから使って欲しいドッグフードまで詳しく説明しているので、
ポメラニアンを飼うことを決めている方も、悩んでいる方も必見です。
ポメラニアンの基本データー
まずは、飼う前に知っておきたいポメラニアンの基本のデーターです。
原産国 | 体重 | 体高 | 寿命 | 毛色 | かかりやすい病気 | 運動量 | 価格 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ポメラニアン | ポメラニアン地方原産 | 2kg前後 | 20cm前後 | 12~16年 | ブラック、ホワイト、ベージュ、オレンジなど | 膝蓋骨脱臼、気管虚脱、水頭症 | 多い | 15~30万円 |
ポメラニアンの性格と気質

ポメラニアンは小さい体でもあちこち走り回るほど、活発な性格で遊び好きです。
好奇心旺盛なので、時にはいたずらが過ぎてしまうなんてこともあります。
基本的には明るいタイプで、飼い主さんに対する忠誠心も備えているため、
初めて、わんちゃんを迎える方に好まれます。
吠えてしまう癖は多くの場合、子犬の頃から人や他の犬と触れ合うことに
慣れさせていくことで、改善されます。
ポメラニアンの抜け毛は多い?
ポメラニアンは長いオーバーコートと
短いアンダーコートが二重に重なるダブルコートタイプの犬種です。
ふわふわとした触り心地は、まるでぬいぐるみのようで癒されますが、
抜け毛は気になる方でしょう。
ダブルコートタイプのわんちゃんはどうしても毛の量も多くなるため、
抜け毛も比例して多くなります。
毎日のブラッシングやシャンプー、カットなどである程度までに抑えることはできるので、
気になる飼い主さんはケアをしてあげて下さい。
換毛期は年に2回なので我慢できるという飼い主さんも多いようです。
ポメラニアンの飼い方と飼いやすさ
しかし、性格的にも元気なポメラニアンは散歩に出かけないと
ストレスを溜め込んでしまうので、定期的な散歩が必須になります。
また、家の中でもストレスを発散できるように十分な動き回るためのスペースや
おもちゃを用意してあげることも必要になります。
費用の面では、飼いやすいと言えますが、
飼い主さんが気にかけてあげなければいけないことが多いという点では
飼いにくさがあるかもしれませんね。
ポメラニアンのドッグフードの選び方

ポメラニアンのドッグフードを選ぶ際に注意して欲しいポイントを5つ紹介します。
この後に紹介するおすすめの厳選ドッグフードと合わせて購入の際の参考にして下さい。
①値段
あまりにドッグフードを変えすぎると、ドッグフード自体を食べていいものなのか、
わんちゃんが混乱してしまい、ごはんを食べなくなる可能性もあります。
ドッグフードを継続するためには、やはり値段は大切な要素になるでしょう。
いくら、良いドッグフードであっても、値段が高ければ長く続けることはできないはずです。
お財布にも優しいドッグフードを選ぶことは飼い主さんのためにも、わんちゃんのためにも大切なことと言えるでしょう。
②添加物
ドッグフードには添加物が含まれていることが多くあります。
普段私たちは何気ない日常でも添加物を口にしていますが、
体の小さなわんちゃんにとって添加物が体内に蓄積するのはあまり良いことではありません。
涙やけや下痢などの体調不良に繋がることも懸念されます。
わんちゃんにあげるドッグフードは天然仕立ての無添加の物を選ぶことをおすすめします。
③栄養
特に欠乏しがちな、ビタミンや鉄分が含まれているドッグフードを選べるとより良いでしょう。
中には、そのドッグフードと水だけで1日に必要な栄養素が全て補えるという完全栄養食も売られているので、そちらもチェックしてみて下さいね。
④アレルギーフリー
1番多く聞かれるのは小麦アレルギーですが、
その他にも牛肉や鶏肉など様々な食品アレルギーが存在します。
わんちゃんのアレルギー検査が済んでいない場合は、「知らないから何でもいいや」ではなく、
なるべくアレルギーを起こす可能性のある食材を含まないドッグフードを選んであげるようにして下さいね。
⑤わんちゃんの好み
こればかりは、試してみないことには何とも言えないものというのが正直なところです。
これまでの食事の傾向から、肉食が好きなのか魚食が好きなのかを見極められている場合は、
それにあったタイプのドッグフードを選んであげて下さい。
好みがまだ分からないという方は、どちらも含まれているタイプのドッグフードがおすすめです。
慣れればよく食べてくれる、という子もいるので根気強くあげ続けることも大切です。
ポメラニアンドッグフードのおすすめ5選

ここからは私がおすすめするポメラニアンのドッグフードを5つ紹介します。
それぞれに違う良さがあるので、お好みのものを選んで下さい。
①やわか

一般的なカリカリと呼ばれるドライドッグフードではなく、
程よい弾力と食感のセミドライ方式にこだわったドッグフードがやわかです。
硬すぎないため、子犬でもシニアのわんちゃんでも美味しく食べることができます。
また、やわかは人間が食べられるヒューマングレードのドッグフードなので、
飼い主さんも食べることができます。
ヒューマングレードの原料を使っているドッグフードはよくありますが、
ドッグフード自体を人間も食べられるものは珍しいはずです。
愛犬にあげるものは自分でも試してみたいという飼い主さんにはもってこいのドッグフードでしょう。
②レガリエ

レガリエは使っている鶏肉や牛肉などの全ての食材の産地を公開しています。
厳選した食材を使っているからこその情報の透明性も安心の理由です。
また、穀物を使用しないグレインフリーなだけではなく、
着色料や香料をはじめとした添加物、更にはオイルコーティングもしていない
わんちゃんに優しいドッグフードです。
保存料を使わない分、一般的なドッグフードと比べると
賞味期限は9ヶ月と短めになっているので管理には注意が必要になります
③このこのごはん

このこのごはんはタンパク質をたっぷり含むのに、
低カロリーなので元気なわんちゃんの毎日をサポートしたい飼い主さんから大好評を受けています。
粒の大きさが、口の小さなわんちゃんにも噛み砕きやすいように配慮されているので、
小型犬のポメラニアンを飼っている方に自信を持っておすすめできます。
わんちゃんの情報誌「いぬの気持ち」(2019年2月号)でも取り上げられただけでなく、SNSでも話題のドッグフードです。
④モグワン

人間も食べられる新鮮なヒューマングレードの食材を使用し、
チキンや魚などの動物性タンパク質を50%以上も含む高タンパクでヘルシーなわんちゃんの健康をいたわるドッグフードです。
着色料や香料などの添加物は一切使わず、アレルギーになりやすい穀物も不使用のグレインフリー仕立てのドックフードなので、
多くの愛犬家の方から支持を受けています。
また、わんちゃんの体の中では作ることのできない物質は日々の食事から摂取する必要があります。
モグワンならサーモンが配合されているのでオメガ3脂肪酸の変換型のEPA、DPAがきちんと摂取できます。
ポメラニアンのリアルなあるある第4選

①とにかく元気
「小さな体のどこからそんなにパワーが出てくるの?」思わず飼い主さんも聴きたくなってしまうくらいに元気なのがポメラニアンのリアルなあるある。
SNSでも多くの飼い主さんがそのパワフルさには驚いているようです。
「元気!元気!こんなに毎日走り回れるなんて」「うちの子は今日も一日すばしっこい」などなどのパワフルさが実況されています。
うちの子は落ち着きないのかと心配になった飼い主さん、パワフルさはポメラニアンには共通のことのようです。
②笑顔が素敵
本当に笑っているのかはさておき、ポメラニアンは口を開くと口角を上げているように見えるわんちゃんです。
ごはんをおねだりに目を輝かせて、笑っている姿に癒される飼い主さんは多いことでしょう。
可愛さに負けて、おやつを多くあげすぎてしまったなんてことがないように注意して下さいね。
③くまみたいなふわふわの手触り
ポメラニアンはダブルコースタイプの毛のわんちゃんなので、まるでぬいぐるみのようにふわふわとした手触りです。
ペットショップで見たことのある方には分かるかもしれませんが、大きなチャーミングな目と相まって、まるでテディベアのようなフォルムが特徴です。
人懐っこい性格でもあるので、赤ちゃんからも警戒されにくいと言えます。
赤ちゃんのいるお家では赤ちゃんの仲良しのパートナーになってくれるかもしれませんね。
④濡れるとびっくり
ポメラニアンを初めてお風呂に入れた飼い主さんは、その変貌ぶりにびっくりするはずです。
普段はふわふわのポメラニアンですが、水で濡れてしまうと毛がしぼんでまるで違うわんちゃんのようになります。
SNSでのポメラニアンあるあるからは予想外の小ささに驚く飼い主さんも多いことがわかりました。
勿論、きちんとブラッシングとドライヤーをかけてあげれば元通りなので心配はいりません。
まとめ

今回はポメラニアンの飼う前に知りたい基本情報から、飼う時の注意点、ちょっと小ネタのポメラニアンあるあるまで、ポメラニアンに関する情報をお伝えしました。
小型犬の中でも可愛いフォルムが人気を集めるポメラニアンをおうちに迎える方は参考にして下さいね。