犬の長生きの秘訣には、質の良い食事ができているかどうかで
大きく変わるともいわれているので、毎日健康的な食事を与えたいですよね。
そこで今回は、食いつき抜群!
ワンちゃんに必要な栄養もきちんと考えられて作られているドッグフード「うまか(UMAKA)」について、
ご紹介したいと思います。
口コミや評判も調査しているので、ぜひ参考にしてみてください。
\うまか(UMAKA)の詳細を先に見てみる/
うまか(UMAKA)ドッグフードにはこんな特徴が

内容量 | 1.5㎏ |
---|---|
価格 | 通常:4,980円(税込5,478円) 定期初回:2,980円(税込3,278円) 定期購入:4,482円(税込4,930円) |
原産国 | 日本 |
主原料 | 鶏肉 |
対応年齢 | 全年齢対応 |
穀物類の使用 | 小麦グルテンフリー |
目的 | 総合栄養食 |
無添加
うまか(UMAKA)は、安心・安全にこだわりを持たれて作られています。
ですので、もちろん、ワンちゃんにとって不必要な添加物は一切入っていません。
栄養
量を調節するだけで、子犬からシニア犬まで幅広い年齢にピッタリなドッグフードなので、
年齢に応じてドッグフードを変更する必要もありません。
グルテンフリー
ワンちゃんのアレルギーの中でも多い
「小麦・トウモロコシ」は、うまか(UMAKA)には一切使用されていません。
しかし、アレルギーが心配な方からすると、
ワンちゃんの安全を考えるのであればグレインフリーにするべき!と
考える方もいらっしゃるかと思います。
実は、グレインには雑食のワンちゃんにとって必要な栄養が含まれているのです。
ワンちゃんの穀物アレルギーの多くは、「小麦」「大麦」「ライ麦」のグルテンと言われているので、それらを抜き、アレルギーの心配を軽減させ、
必要な栄養をとるために、うまか(UMAKA)は、意図してグレインフリーを選ばず、グルテンフリーとしています。(グレインにアレルギーを持つワンちゃんもいます。)
ノンオイルコーティング
うまか(UMAKA)は、動物性油脂を吹きかけるオイルコーティングは一切しておりません。
オイルコーティングをする事によって、ワンちゃんの食いつきも良くなるのですが、あえてしていないのは、
オイルコーティングは酸化しやすく、酸化しやすいドッグフードの場合、酸化防止剤を使用しなければいけないのです。
ワンちゃんにとって、必要のないオイルコーティングと酸化防止剤は、
うまか(UMAKA)がこだわりを持っている「ワンちゃんに安心して与えられるドッグフード」ではないと、
ノンオイルコーティングで作られています。
「華味鳥」を100%
原料となっている鶏肉には、華味鳥を100%使用されています。
華味鳥をたっぷり使われているから、高タンパクで低脂質フードに!
愛犬の内蔵に負担をかけないように作られています。
さらに、ビフィズス菌とオリゴ糖も配合されているので、
ドッグフードだけで健康維持の手助けをする事ができるのです。
ヒューマングレード(安全性)
安心・安全=人間も食べられるほどの品質が求められます。
うまか(UMAKA)は、人間も食べる事ができる
「ヒューマングレード」を超える品質で作られていますので、安心・安全に愛犬に与える事ができます。
うまか(UMAKA)のドッグフードの口コミを調査

うまか(UMAKA)のドッグフードに関して、口コミを調査いたしました。
良い口コミ・悪い口コミに分けてご紹介いたしますので、購入の参考にして頂ければ幸いです!
良い口コミ
★★★★☆ 安心できる
安心して愛犬に与える事ができます。
オイルコーティングがされていないのに香りが良いので食いつきも◎!
値段の高いとこが、少し残念…。
★★★★★ 涙焼けが改善した!
知り合いが与えていたので、試しに買ってみました!
実際に与えてみると、愛犬は喜んで食べていて、日に日に涙焼けが改善され、毛艶も良くなりました。
今では、定期的に購入させてもらっています。
★★★★★ おすすめです!
好き嫌いの激しいうちの子でもたべてくれました。
ドッグフード特有のニオイはなく、美味しそうなニオイがします。
うんちも健康的で、続けさせていただきたいと思います。
イマイチな口コミ
★★★☆☆ うちの子は食いつきが悪かった
栄養バランスもばっちりで、不要な物は一切ないと、安心して与えられているのですが、うちの子はあまり好きではないのか、食いつきが悪いです…。
今では、公式サイトに書かれていた、おすすめトッピングを参考に与えています。
★★★☆☆ モノは良いのに…
うちの愛犬には合わなかったのか、下痢になってしまいました。
モノは良いのに残念です。
★★☆☆☆ オメガ3・6脂肪酸の成分表が書いていない
購入して気付いたのですが、多くのドッグフードには、オメガ3脂肪酸とオメガ6脂肪酸の成分表があります。
我が家では毛艶を気にして、参考にしながらドッグフードを選んでいるのですが、うまか(UMAKA)には、どちらとも成分表がどこにも乗っていないので残念です…。
\うまか(UMAKA)の口コミをもっと見てみる/
うまかのドッグフードの口コミを見てわかったこと
うまか(UMAKA)のドッグフードの口コミを調査していて分かったことは、
- 好き嫌いがある事
- 涙焼けや毛艶改善に期待できる事
- オイルコーティングがされていないのに、良いニオイ
- 合わない子は、下痢になる事も…
- 値段が高めなので、安いドッグフードを求めている方には向いていない
良い口コミには、
- 「食いつきが良い!」
- 「涙焼けが改善された!」
- 「毛艶が良くなった!」
という口コミがたくさんありました。
反対に、イマイチな口コミには
- 「内容は良いのに、うちの子には合わなかったみたい」
- 「食べるけど下痢をしてしまった」
というような、残念なコメントも見られました。
UMAKAを調査していて分かった事
- 品質を維持するため、ジップが付いているので保存に困らない!
- 小型犬でも食べやすい小粒(1mm程度)
- 添加物や小麦・トウモロコシなど、ウンチが臭くなる原因と言われているものが入っていないので、ウンチのニオイが気にならない!
- オイルで香りづけがされていない代わりに、素材本来の香りづけのためにかつお節の香りづけがされている
うまか(UMAKA)のドッグフードは保存料不使用なので、
長期的な保存は難しいのですが、それでもできるだけ品質を保つためにと、ジップが付いています。
飼い主さんが面倒と感じる、開封後に別の袋に入れるような作業も不要です。
うまか(UMAKA)ドッグフードの原材料と成分値
原材料 | 鶏肉、大麦、玄米、鰹節、ビール酵母、米ぬか、鶏レバー、全卵粉末、フラクトオリゴ糖、りんご、にんじん、昆布、ひじき、かぼちゃ、グルコサミン、コンドロイチン、しょうが、マリーゴールド、ミネラル類(牛骨カルシウム、卵殻カルシウム、塩化カリウム、塩化ナトリウム、グルコン酸亜鉛、ピロリン酸第二鉄、グルコン酸銅)、ビタミン類(ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンB2、パントテン酸カルシウム、ビタミンB12)、ビフィズス菌 |
---|---|
成分 | タンパク質:24.5%以上 脂質:11.5%以上 粗繊維:10%以下 灰分:7.0%以下 水分:10.0%以下 エネルギー:345kcal |
たくさんあるドッグフードの中でも安全性の高いドッグフードだと言えるでしょう。
カロリーも345kcalと少なめなので、ダイエット中のワンちゃんにも与える事ができます。
しかし、口コミにもあったように成分表にオメガ3脂肪酸・オメガ6脂肪酸の有含量が記載されていないのは、オメガ脂肪酸を重視している飼い主さんからすると、少し気になりますね…。
そこで、オメガ3・6脂肪酸の有含量を知りたい!
という方のために、こちらのサイトに問い合わせたところ、教えられないとのことでした。
うまか(UMAKA)の年齢・体重・状態別!給餌量

うまか(UMAKA)のドッグフードには、それぞれ年齢や体重、そしてワンちゃんの状態によって、
1日に与える量を調節し、体重や健康をコントロールする事ができます。
ここでは、小型犬~大型犬別でおよその給餌量をご紹介いたします。
\うまか(UMAKA)の申込はコチラからどうぞ/
小型犬の場合
犬の体重 | ドッグフードの量 |
---|---|
1㎏ | 70g |
2㎏ | 118g |
3kg | 160g |
4kg | 198g |
5kg | 234g |
6kg | 268g |
7kg | 301g |
8kg | 333g |
9kg | 364g |
中型犬の場合
犬の体重 | ドッグフードの量 |
---|---|
10㎏ | 394g |
11㎏ | 423g |
12kg | 451g |
13kg | 479g |
14kg | 507g |
15kg | 534g |
16kg | 560g |
17kg | 586g |
18kg | 612g |
19kg | 637g |
20kg | 662g |
21kg | 687g |
22kg | 711g |
23kg | 735g |
24kg | 759g |
大型犬の場合
犬の体重 | ドッグフードの量 |
---|---|
25㎏ | 783g |
26㎏ | 806g |
27kg | 829g |
28kg | 852g |
29kg | 875g |
30kg | 897g |
31kg | 920g |
32kg | 942g |
33kg | 964g |
34kg | 986g |
35kg | 1007g |
36kg | 1029g |
37kg | 1050g |
38kg | 1071g |
39kg | 1092g |
40kg | 1113g |
シニア犬の場合
シニア犬の場合、太りやすくなる子と痩せてしまう子の2パターンあります。
どちらの場合でも、フードの量を変更するのではなく、フードの種類を変更するようにしましょう。
- 太りやすくなっているワンちゃんの場合は、高齢期用のドッグフード、
- 痩せやすくなってしまっている場合は、消化が良いフード
に切り替えると良いでしょう。
いずれにしても、獣医さんに相談をしながらドッグフードを選ぶことをおすすめします。
うまかドッグフードの値段について

うまか(UMAKA)のドッグフードは高い!
と口コミでも良く見られましたが、実際のところどうなのでしょうか?
UMAKAのドッグフードは高い?
うまか(UMAKA)のドッグフードは、市販で販売されているドッグフードに比べると、
高いなと感じる値段で販売されています。
しかし、ネット販売のみのドッグフードの中でもプレミアムランクで販売されているドッグフードの料金を比べると、
特別高いという事ではありませんでした。
コスパは?
体重4~6㎏のトイプードルの場合1日あたり78~145gを与える事となります。(愛犬の運動量などを考慮して給与量を調節してください)
そうすると、1日あたりの価格が147円(税込161円)となります。
市販で販売されているドッグフードの中には、
1日あたり50円(税込55円)ほどのものもあるので、そういったドッグフードに比べると、値段は高いと感じます。
しかし、高品質で安心・安全に与えられる点を見ると、
値段相応と言えるドッグフードなのではないでしょうか。
うまかを食べない!こんな時はどうすればいいの?

うまか(UMAKA)は、食いつきが良いとあるのですが、
中には、食べてくれない子もいるようです。
せっかく良いドッグフードに出会えたのに、どうしても食べて欲しい!
という方へ、それぞれの対処法をご紹介いたします!
UMAKAのドッグフードを吐いてしまう。
うまか(UMAKA)のドッグフードを食べてから吐いてしまうという場合、症状によって対処法が異なります。
例えば、子犬や老犬が、うまか(UMAKA)のドッグフードを吐いてしまう場合、
物をうまく呑み込めなくなってしまっている可能性があります。
ふやかして柔らかくしてあげたり、より細かく砕いて与えるなどの工夫をしてみてください。
それでも吐いてしまう場合は、病気の可能性もあるので、病院へ行きましょう。
また、病気以外の事で良くあるのが、勢いよく食べてしまっていて、
喉に詰まらせてしまう、食事中に別の物に気を惹かれたなどが挙げられます。
ゆっくり食べられるような工夫をしたり、
ご飯の時間にはリラックスして食べられるような状況を作ってあげる工夫が必要です。
吐く以外にも症状が出ている場合は、一度病院に行かれる事をおすすめします。
うまか(UMAKA)のドッグフードで下痢になった
うまか(UMAKA)のドッグフードに切り替える際は、まずは、今まで与えていたドッグフードにうまか(UMAKA)のドッグフードを1割混ぜたものを与えます。
そして2日目は2割、3日目は3割と、大体1週間~10日前後かけて、ゆっくり切り替えをしてあげましょう。
これでも下痢や軟便が続く場合、残念ながらうまか(UMAKA)が体質に合わない事も考えられます。
うまか(UMAKA)を食べないときの対策方法
うまか(UMAKA)を食べてくれないという時の対策方法は、
下痢をしてしまう時の対処法と同様、以前与えていたドッグフードに少しずつ混ぜて与える事を試してみましょう。
ワンちゃんは環境の変化に敏感な動物です。
急にドッグフードが変わって混乱してしまう事もあります。
トッピングをする場合、トッピングが無いと食べなくなってしまったり、
栄養バランスが崩れてしまう場合もあるので、トッピングで対処をする場合は、
きちんと調べる必要があります。
まとめ
- 涙焼けや毛艶を改善させたい!
- とにかく良質なドッグフードを与えたい!
- 安心な国産のドッグフードを探している
- 小麦グルテンにアレルギーがある子
- グレインにアレルギーがある子
- 高額になるドッグフードは求めていない
- 疾患を抱えていて食事制限がされている子(専用フードでないとNGな子)
うまか(UMAKA)のドッグフードが気になっている!という方は、
まずは、3ヶ月続けてみてください!
\うまか(UMAKA)の申込はコチラからどうぞ/